令和7年1月28日、香川大学地域人材共創センターにおいて、公開講座で相続についての講義を行いました。
公開講座はいくつかありますが、そのうち、社会科学「穏やかに老いるために-遺産・相続・税金-」の第2回「相続・遺産分割の基礎知識」の講師を担当しました。
講義では、遺言相続と法定相続、法定相続の場合に遺産分割ではなにをどのように進めていくのかなどについてお話ししました。
参加された方からご質問も頂き、身近な事柄としての関心の高さを感じました。
「穏やかに老いるために-遺産・相続・税金」は全3回で、私が担当した第2回の他に公正証書と税金の講義もあります。これらの講義でかなりの情報が得られるのではないかと思います。
事前に備えるということはとても大事なことです。
地域人材共創センターの公開講座は情報を得るとてもいい手段だと思いますので、興味のある方は受講してみてはいかがでしょうか。